
「ブライダル相談サービスの終了について」

相談サービスの一環として提携してきました「ブライダル相談サービス」ですが、2025年9月30日(火)をもちまして提携終了となります。ご利用いただきありがとうございました。
相談サービスの一環として提携してきました「ブライダル相談サービス」ですが、2025年9月30日(火)をもちまして提携終了となります。ご利用いただきありがとうございました。
日頃より、組合活動にご協力いただきありがとうございます。
1992年12月より(株)クレディセゾンと提携しリッククレジットカードを運用してきましたが、2025年12月21日(日)をもって提携解消となります。
ついては、リッククレジットカードをお持ちのリック会員はハウスカードWEBへ切り替えとなりますのでご了承願います。(本案件の手続きは不要です)
クレジットカードで公共料金等の引き落としを設定されている方は、他のクレジットカードへ切り替え願います。
1.対象カード
・クレジット機能付き「リックUC・VISAカード」および「リックUC・マスターカード」となります。
2.今後のカード運用について
①クレジットカードの更新カードについて(配偶者カード含む)
クレジットカードの有効期限 | 更新カードの発行 |
2025年10月の方 | 2025年9月に発行されます。 |
2025年11月の方 | 2025年10月に発行されます。 |
2025年12月の方 | 2025年11月に発行されます。 |
2026年1月の方 | 2025年12月に発行されます。 |
2026年2月の方 | 2025年12月に発行されます。 |
2026年3月の方 | 発行されません。 |
②提携解消日(12月21日)以降、クレディセゾンのクレジットカードとして有効期限(年会費無料)までご利用可能です。
③9月以降は非組合員(職制・非組合員)を含め、新規申込みおよび再発行の方は、原則「ハウスカードWEB会員」となります。
④2025年11月頃を目処に、全リック会員の「ハウスカードWEB」を表示できます。(手続きは不要です)
3.ハウスカードWEBの利用方法(スマートフォン等からリック会員証を表示)
①ライフサポートトップページ右上のハウスカードWEBをクリック
②姓名・生年月日を入力→「カードを表示する」をクリックすると会員証が表示
4.今後のご案内
・2025年9月中旬頃を目処に、クレジットカード保有のリック会員へ提携解消と代替カード紹介のご案内を日産労連と(株)クレディセゾンの連名で発送予定。
サンプル掲示(表裏面)
(内面)
5.注意事項
・下記添付の注意事項の一覧をご確認ください。
・その他ご不明点につきましては、下記の問合せ先までお電話ください。
6.お問い合わせ先
・日産労連リック局 TEL)03-3434-2501
・株式会社クレディセゾン UCコミュニケーションセンター TEL)03-6893-8233
相談サービスの一環として提携してきました「相続・遺言相談サービス」ですが、2025年6月30日(月)をもちまして終了となります。
相続手続きについては「家族のための相続手続き」をご利用ください。
日産労連リック局では、小学校へ入学されるお子様がいらっしゃるご家族の皆様に、ランドセルの斡旋販売をしております。本年も大人気の「ふわりぃランドセル」を特別価格でご用意いたしました。ぜひ、この機会にご利用ください。
1.購入対象者
・リック会員(組合員、エルダークラブ会員、非組合員)
2.申込み受付時期
・2025年9月30日(火)リック局必着
3.申込み方法
・注文用紙(往復はがき)をご自宅に郵送しますので、必要事項を記入し、ハガキで申込みください。
・申込み後のキャンセルはできません。
4.申込書(ハガキ)とカタログの発送と時期
・2026年4月入学予定のお子様がいる会員:自宅へ注文用紙(往復はがき)を郵送します。(4月下旬頃)
・エルダークラブ会員、非組合員:ご注文希望の方は、リック局に電話でお問い合わせください。
・上記以外の組合員:ご注文希望の方は、リック局に電話でお問い合わせください。
リック会員と確認でき次第、注文用紙(往復はがき)を自宅へ郵送します。
5.商品の発送
・商品は、2026年1月末までにお届けします。(商品は注文月より4ヶ月後、納品予定)
・商品の送料は無料です。(但し、海外・離島の送料は個人負担)
離島の範囲については、株式会社そごう・西武にお問い合せください。
6.代金の支払い
・リック登録口座よりお引き落としいたします。
お問い合わせ
・商品・送料について…株式会社そごう・西武 03-6741-2921 9:00~17:15(月~金・祝休)
・購入希望・その他…日産労連リック局 03-3434-2501 9:00~17:15(月~金)
参考
株式会社そごう・西武 https://edepart.sogo-seibu.jp/feature/randoseru303
2024年5月8日に、ライフサポート活動サイト(本サイトを指します)のユーザーIDを変更いたしました。優待割引の詳細などをご覧になる際にユーザーIDとパスワードが必要となります。IDとパスワードは2024年発行の機関誌「ゆうLife」「えるだーくらぶ通信」「リック情報」4月号、冊子「あなたの生活応援団」(5月発行)に掲載しておりますので、これらの広報誌をご確認いただくか、組合役員にお問い合わせください。
※パスワードに変更はございません。
リッククレジットカード(VISA・マスター)利用拡大を図るため、キャンペーンを実施いたします。リッククレジットカードをお持ちでない方は年会費無料となっておりますので、是非この機会にお申込みください。
1.対象者
①2024年4月1日から9月30日に組合加入し、リッククレジットカードを新規申込みの方
②上記期間において、ハウスカードからリッククレジットカードへ種別変更された方
※リッククレジットカード:VISAカード、マスターカード
2.キャンペーン期間(利用期間)
・2024年4月1日(月)~2024年12月31日(火)(9ヶ月)
3.キャンペーン内容・特典
上記2.キャンペーン期間が対象
特典1)リッククレジットカードを新規申込みされた方、ハウスカードからリッククレジットカードへ種別変更された方を対象に500円をキャッシュバックします。
特典2)リッククレジットカードを上記キャンペーン期間中に20,000円以上ご利用いただいた方へ2,000円をキャッシュバックします。
※特典1)、特典2)は重複が可能なため、最大2,500円のキャッシュバックとなります。
※キャンペーンへのエントリーは不要です。
4.キャッシュバックの反映日
・2025年2月5日(水) リック登録口座へ入金します。
(会員本人への通知はありませんので、登録口座をご確認ください)
5.その他・注意事項
※キャッシュバック時点(2025年2月5日)でリッククレジットカードを解約されている。または、口座登録の設定がされていない場合、キャンペーン対象外となります。
※キャッシング利用についてもキャンペーン対象外となります。
※リック共済掛金、リック会費などリック局からの引落しも対象外となります。
お問い合わせ
日産労連 リック局 03-3434-2501 9:00~17:15(月~金)
2024年3月より、‘相続不動産の売却’に関するサービスをあらたに開始しました。
〇サービスの名称と内容について
「家族のための不動産売却」 (提携先:(株)全国儀式サービス)
不動産売却をはじめ、遺品整理、相続手続など最後までワンストップでサポートします。
どんな物件でもお断りしません。まずはお気軽にご相談ください。
ご利用方法など、詳しくはこちらのページをご覧ください。
リック火災・生命共済にご加入をいただきありがとうございます。
令和5年(2023年)の生命共済保険料および地震保険料の控除対象共済掛金証明書を
10月中旬を目処に加入者の皆様へ郵送いたします。
1.保険料控除対象の有無について
1)リック生命共済
・こくみん共済coop(全労済)と提携している死亡口数および入院口数が
生命保険料控除の対象となります。
2)リック火災共済
・自然災害標準コース・大型コースに加入している場合、地震保険料控除の
対象となります。
こくみん共済coopとの連携額表につきましては下記をご確認ください。
2023生命共済保険料控除額一般1型(PDF)
2023生命共済保険料控除額一般2型(PDF)
2023生命共済保険料控除額一般3型(PDF)
2023生命共済保険料控除額一般4型(PDF)
2023火災・地震保険料控除額(PDF)
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、「感染症法」)」が改正され、2023年5月8日より「新型コロナウイルス感染症」が季節性インフルエンザ・麻疹・風疹と同じ5類感染症へ変更されます。リック生命共済においても「新型コロナウイルス感染症」に関する取り扱いを下記のとおり見直しを行ないます。
1.みなし入院(宿泊療養・自宅療養)の取り扱いの終了
・ 2022年9月26日(月)以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方は、重症化リスクの高い方に限り病気入院共済金のお支払い対象としていましたが、この取り扱いを終了します。
・2023年5月8日以降に新型コロナウイルス感染症と診断を受けた場合には、他の病気と同様に医療機関に入院された場合のみお支払いの対象となります。
■新型コロナウイルス感染症と診断された場合のお支払い範囲
2.「不慮の事故等」に含めた事故特約共済金(死亡共済金)の 取り扱い終了
・ 新型コロナウイルス感染症を直接の原因として死亡・重度障がいの状態に該当した場合、「不慮の事故」としてお支払対象としていましたが、この取り扱いを終了します。
・2023年5月8日以降に新型コロナウイルス感染症と診断され、死亡・重度障がいの状態に該当した場合、「病気による死亡」「病気による重度障がい」扱いとなります。
2022年7月より、‘相続の手続き’や‘生前整理・遺品整理’に関する2つのサービスをあらたに開始しました。
〇各サービスの名称と内容について
(1)「家族のための相続手続」 (提携先:(株)全国儀式サービス)
ご家族に代わって相続のプロが相続手続全般を代行いたします。
相続手続についてのご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
ご利用方法など、詳しくはこちらのページをご覧ください。
(2)「家族のための生前整理・遺品整理」 (提携先:(株)全国儀式サービス)
ご家族に代わって、お部屋の片づけをお手伝いするサービスです。
・ご高齢やご病気で身の回りの片づけが難しいとき
・ご遺族様が故人様の思い出を整理されるとき など、
お気軽にご相談・お見積りください。
ご利用方法など、詳しくはこちらのページをご覧ください。