<リック生命共済>新型コロナウイルス感染症に関する「みなし入院」の取り扱いについて

新型コロナウイルス感染症に係わる発生届(全数届出)の範囲を全国一律で重症化リスクの高い方に限定する旨が政府より公表され、リック生命共済においても「新型コロナウイルス感染症」に関する「みなし入院」の取り扱いを下記のとおり見直しを行ないます。
1.みなし入院(宿泊療養・自宅療養)による病気入院共済金の給付要件
・ 2022年9月26日(月)以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方は、以下の重症化リスクの高い方に限り、病気入院共済金のお支払い対象となります。
<重症化リスクの高い方(みなし入院の対象となる方)> ①65歳以上 ②入院を要する方 ③重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症の治療薬の投与 または新型コロナウイルス感染症罹患による酸素投与が必要な方 ④妊婦 |
■新型コロナウイルス感染症と診断された場合のお支払い範囲
ケース | 陽性判明日(診断日) | ||
---|---|---|---|
9月25日(日)まで | 9月26日(月)以降 | ||
入院された場合 | 〇お支払い対象 | 〇お支払い対象 | |
宿泊療養・自宅療養された場合(みなし入院) | 重症化リスクの高い方(上記①~④) | 〇お支払い対象 | 〇お支払い対象 |
上記①~④以外の方 | 〇お支払い対象 | ✕お支払い対象外 |
2.共済金請求に係わる必要書類
1)「My HER-SYS」を利用される場合
①「My HER-SYS」療養証明(画面・コピー可) 療養期間(療養終了日)は生命共済共済金請求書のB欄「入院期間」にご記入ください。 |
2)「My HER-SYS」を利用されない場合
① 医療機関発行の診断書または保健所による指示書(コピー可) ② 重症化リスクが高い方であることがわかる書類 |
重症化リスクの高い方であることがわかる書類
入院を要する方 | 医療機関発行の「領収書」など(コピー可) |
重症化リスクがあり、 新型コロナウイルス感染症の治療薬の投与 または新型コロナウイルス感染症罹患による 酸素投与が必要な方 | 医療機関発行の「診療明細書」など(コピー可) |
妊婦の方 | 母子手帳など(コピー可) |
3.その他
・今後の法改正等やその他社会情勢によって、取り扱いの変更を行なう場合があります。その場合には改めてご案内いたします。