2021年度日産労連講師養成講座 コミュニケーションリスニングスキルセミナーを開催しました。

日産労連は講師養成講座としてコミュニケーションリスニングスキルセミナーを開催しました。

同セミナーでは情報受信能力、コミュニケーション能力の向上によって労組役員を教育できる内部講師を養成する目的で開催し、労組役員、常任委員合わせ19名が受講しました。

組合員との対話活動の中で、組合員の話しを聴く態度を含め、グループ演習を通じて、内部講師として必要なスキルを身に付けました。

また本年度は感染症予防対策ため、オンラインでの開催となりました。

とき:2021年11月23日(水)~24日(木)

ところ:日産労連本部内会議室、各労組事務所(WEB開催)

開催の様子

ビジネスコンサルタント 河津講師

グループ討議の様子

ロールプレイング実習の様子

受講者のコメント

今仙電機労働組合

宮地副執行委員長

皆さんは、コミュニケーションというと何を思い浮かべるでしょうか?私は、話すことが頭に浮かびました。
しかし、本セミナーを受講してからは、聴く力の重要性を痛感しています。相手の話しを聴かないと、こちらの話しは聴いてもらえません。
組合員の言葉にならない声を聴くには、日常から全身で聴くことを意識し、話しを聴いてくれるんだという
信頼関係を築くことが重要です。これからは、話しやすい環境づくりに励んでいきたいと思います。