第60回 日産労連 新常任委員研修会を開催しました。

日産労連は、2021年度新常任委員を受講対象に日産労連の活動の理解と常任委員に求められる意識の自覚を深め、役割を担う上で必要な基礎知識を習得することを目的とした「新常任委員研修会」を開催しました。

新型コロナウイルス感染症予防対策の為、WEB配信を利用して講義を行い、新常任委員50名が受講しました。

とき:2021年9月21日(火)~9月23日(木)

ところ: 日産労連本部内会議室、各労組、地域本部(WEB開催)

1日目 寺門会長による 「日産労連の役割と課題」

 ナイスハート基金 西原代表理事による「日産労連の歴史」

大喜多事務局長による「日産労連の組織と活動」

2日目 教宣局浜田局長による「綱領と運動の基本原則」と「教宣活動」

政策企画局 稲生局長による「政策・制度要求活動」

谷川副会長による「組織活動と政治活動」

組織対策局 前中局長による「組織防衛と組織拡大」

リック局佐野局長による「ライフサポート活動とNPO活動」

いそざき哲司議員・はまぐち誠議員による「国政報告、意見交換」

3日目 公益財団法人富士社会教育センター 園田事務局長による「労働法について」