2020年度日産労連講師養成講座 コミュニケーションリスニングスキルセミナーを開催しました。
-1024x683.jpg)
日産労連は講師養成講座としてコミュニケーションリスニングスキルセミナーを開催しました。
同セミナーでは情報受信能力、コミュニケーション能力の向上によって労組役員を教育できる内部講師を養成する目的で開催し、労組役員、常任委員合わせ13名が受講しました。
セミナーでは演習を中心に進め、職場における様々な問題を取り上げ、組合員との対話活動の重要性を学び、内部講師として必要なスキルを身につけました。
また本年度は感染症予防対策ため、本会場ゆうらいふセンターと労組事務所をWEBでつなぎ、リモートでの開催となりました。
とき:2021年1月20日(水)~21日(木)
ところ:ゆうらいふセンター(本会場)、各労組事務所(WEB開催)
開催の様子
オリエンテーション(本会場ゆうらいふセンター)
-1024x683.jpg)
実習 傾聴力(本会場ゆうらいふセンター)
-1024x683.jpg)
実習 傾聴力(WEB)
-1024x683.jpg)
ショート講義レクチャー(本会場ゆうらいふセンター)
-1024x683.jpg)
ショート講義レクチャー(WEB)
-1-1024x683.jpg)
受講者のコメント

今仙電機労働組合
蛯名 書記長
今回のセミナーで大事だと感じたことは「傾聴力」です。傾聴力には三つ要素があり、「オウム返し、憶測、言い換え。」相手が話していることをよく聞く、そして理解する、聞いたことを自分で解釈し言い換えて相手と共有し再確認する。相手に安心感を与えて会話をする。良い聞き手になっていこうと思います。