2019年度 日産労連 講師養成講座コミュニケーションリスニングセミナー

日産労連は、情報受信能力を高め、コミュニケーション能力を身につけるために講師養成講座コミュニケーションリスニングスキルセミナーを開催しました。傾聴力や聴く姿勢の重要性を体験的に学ぶセミナーで、グループでお互いを指摘して自分の課題を知り、内部講師として必要なスキルを身につけました。
- 日時:2月19日(水)~2月21日(金)
- 場所:セミナーハウスゆうらいふ御殿場
- 参加人数:10名
- 講師:株式会社ビジネスコンサルタント 井本 雄平氏

受講者のコメント
TF-METAL労組 萩原執行委員長
組合役員としてコミュニケーションの重要性を当然理解していたつもりでしたが、 今回のセミナーを受講して、考え方やスキルの面で色々な“気づき”が得られて良かったです。講師養成という観点からも、体験学習を通して重要な気づきを得るとともに、講師としてレベルアップ出来たと感じています。
日産労連 教宣局 浜田局長による開講の挨拶

講義「オリエンテーション」の様子

実習:「チームワーク作り」の様子


演習「オリエンテーションレクチャー」の様子


実習「傾聴力」の様子


実習「コミュニケーション・リスニング・ロールプレイング」の様子

実習「チーム実習・コンセンサス」の様子


受講者のみなさん
