2017年度 文化体育リーダー研修会
日時:6月8~10日
場所:セミナーハウス ゆうらいふ御殿場
人数:56名
次世代のリーダー育成に向けて、北は北海道、南は沖縄県から男性37名、女性19名の56名で2泊3日の研修会を開催しました。
はじめは表情が固かった参加者もアイスブレイクで打ち解け、自己紹介、グループミーティングを経て徐々に柔らかくなっていきました。夜のゲームリードトレーニングではイベントをリードするすることを学びました。
2日目はファーストエイド体験講座でAED、応急処置を体験し、礒﨑参議院議員を招いた国政報告では活発な質疑応答を行ないました。この日の最後はナイトイベントで実際に企画を運営する体験をしてもらい、密度の濃い一日となりました。
3日目の魅力ある職場イベントの発表では講義で学んだことをもとに一人ひとりが力を発揮し、仲間同士の絆が生まれ、日産労連の仲間意識を肌で感じあえる研修会となりました。
【参加者のコメント】
【感じたこと、思ったこと】
今回、文化・体育リーダー研修会に参加した理由やきっかけは受講者によって様々でしたが、同じ目的に向かって一致団結できるおもしろさ、楽しさを体験することができました。企画イベントを実施、運営する側は考えることもたくさんあるが、グループのメンバーと意見を交換し、話し合うことは学びになりました。
【これから研修に参加する人に伝えたいこと】
参加することで得られることはたくさんあるのでぜひ積極的に参加してみてください。講義を受けて、グループで実施するという体験はなかなか日々の中ではできないです。「学びたい」、「コミュニケーションを取りたい」という目的を持っていただけると有意義な2泊3日を過ごせると思います。
【感じたこと、思ったこと】
チームのメンバー・一人ひとりが主体的に行動し、協力し合うことの大切さを学びました。特にナイトイベントでは全員がビジョンを共有し、責任を持って行動したからこそ、成功させることができたのだと思います。今後は文化体育リーダーとして自ら考え、助け合うことができる職場づくりに研修で学んだことを活かしたいと思います。
【これから研修に参加する人に伝えたいこと】
是非リーダーに挑戦してみてください。初対面のチームでリーダーとして一から関係性をつくり、イベントの企画から実際の運営までを自らの責任で実行できるというのは他にない機会なので、自分がそうだったように、必ずや大きな収穫が得られるはずです。
セミナーの様子は動画でもご覧になれます。(ダウンロードはインターネットエクスプローラー(IE)以外のブラウザをお使いください。GoogleChromeなどを推奨)
※閲覧するには組合員専用ページのユーザーIDとパスワードが必要です。
これらは機関誌「ゆうLife」の表紙の右上に記載されています。