2017年度 日産労連 講師養成講座 賃金セミナー

IMG_0610

日時:11月7日~11月10日
場所:ゆうらいふ御殿場

 日産労連は、2017年度 日産労連 講師養成講座 賃金セミナーを開催しました。

 講師として、日本人事総研 代表取締役 岡田 勝彦氏 、日本生産性本部 労働研究センター事務局長 岩崎 馨氏、雇用システム研究センター 平井 久禎氏を招き、第1部「スキル編」と第2部「トレーナー編」の二部構成で、講義を行ないました。

 スキル編では、人事制度の基礎を学び、プロット図による分析をし、賃金制度の全体像を把握しました。また、各社の人事制度課題などについて、グループごとに分かれ意見交換を行ないました。
 トレーナ編では、賃金テーブルの作成や人事制度のあり方についての学習をすることでより理解を深め、最終日は講師としての発表練習を行ないました。


【参加者のコメント】 ユニプレス九州労組 目黒 新吾 書記長 
写真候補1
 賃金に関するスキルや歴史、また賃金制度などをどのようにして作るのか、といった幅の広い講義でした。その中で一番印象に残っているのは、「人事制度は従業員のやる気を引き出すためのツールとなっているのか」という話でした。仕事で何をさせても器用に期待以上の結果を出す人もいれば、そうでない人も必ずいます。自分なりの目標を設定、そして達成し、会社と個人の双方に利益となるような、ぬくもりのある制度を目指していきたいです。


IMG_0483
 グループでの意見交換の様子①

IMG_0614
 グループでの意見交換の様子②
IMG_0910
 発表の様子①

IMG_0708
 発表の様子②