日産労連 2017年度 第56回 新常任委員研修会
日時:9月26(火)~28日(木)
場所:セミナーハウス ゆうらいふ御殿場
日産労連は、新常任委員64名、事務局員5名の参加のもと、新常任委員および事務局員として活動する上で、必要な基礎知識を習得するため、新常任委員セミナーを開催しました。
研修内容
1.「日産労連の役割と課題」 日産労連 郡司 典好 会長 ・新常任委員への期待 ・取り巻く情勢 ・労組の取り組み |
![]() |
2.「日産労連の歴史」 DVD上映 ・全自・日産分会の時代 ・自動車労連の時代 ・日産労連の時代 |
|
3.「日本の労働運動の役割と課題」 「自動車労連から日産労連へ」 講師:公益財団法人 国際労働財団 高橋 相談役 ・戦後日本経済の推移と労働組合 ・労働組合の現状 ・労働組合の機能と役割 ・私の労働運動の経歴紹介 ・自動車労連、日産労連の歴史 |
![]() |
4.「日産労連の組織と活動」 講師:寺門事務局長 ・日産労連について ・日産労連の存在価値 ・日産労連の現状 |
![]() |
5.「政策・制度要求活動」 講師:政策企画局 山口 局長 ・政策・制度要求活動の必要性 ・政策・制度要求活動の仕組み ・政策実現に向けた活動 ・具体的な政策・制度要求(自動車総連政策) |
![]() |
6.「組織活動と政治活動」 講師:組織政治局 谷川 局長 ・組織活動関係 ・政治活動関係 |
![]() |
7.「組織防衛と組織拡大」 講師:組織対策局 前中 局長 ・組織対策局の活動について ・組織拡大について ・労働相談について |
![]() |
8.「ライフサポート活動とNPO活動」 講師:リック局 佐野 局長 ・ライフサポート活動とは ・リック局の活動 ・日産労連の福祉活動 |
![]() |
9.「綱領と運動の基本原則」と「教宣活動」 講師:教宣局 浜田 局長 ・綱領について ・運動の基本原則について |
![]() |
10.「議員24年を終えて~伝えたいこと~」 講師:自動車総連顧問 直嶋 正行 氏 ・組織内議員としての24年間 ・これからの政治 |
![]() |
11.「国政報告」 講師:礒﨑 哲史 参議院議員 |
![]() |
12. 「労働法について」 講師:公益財団法人 富士社会教育センター 園田事務局長 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |